◆ミドリムシとよばれるユーグレナとは?
あっぱれみどりくん fxに含まれる、ミドリムシであるユーグレナのことを分かりやすく説明するよ!
気になるボタンをクリックしてね。
ミドリムシと呼ばれるユーグレナは、豊富な栄養素と独自成分パラミロンを持っており、
生活習慣病から守ってくれます!

ミドリムシのユーグレナ『あっぱれみどりくん fx』のご注文はこちら>>
私どもミドリムシ専門店のくらしいきいき株式会社は、
2007年より管理栄養士が中心となって、ミドリムシの専門店としてスタートし、
お客様とともに築いてきた信頼と実績をもとに、
ミドリムシ専門店だからこそ出来ることがあると信じ、
食事の面も含めて、しっかりとサポートさせていただきます。
人の身体は、口から入れる食べ物ですべてできています。
すべての病気は、まずは食べるものを見直すことから始まります。
管理栄養士と共に、日々の食事を見直し、栄養バランスを考え、
それにあわせてミドリムシを取っていただくことをお勧めしております。
◆ミドリムシとよばれるユーグレナとは?◆
ユーグレナとは、和名でミドリムシ。栄養をたっぷり含む藻の一種なんだよ。
日本でミドリムシといわれる、ユーグレナとは、
厳密に言うと、ユーグレナ植物門ユーグレナ藻綱ユーグレナ目に属する
鞭毛虫の仲間であるミドリムシ属 『Euglena』 の総称であります。
『Euglena』(ユーグレナ) の由来は、『eu 美しい + glena 眼点』からきていますが、
古くは『ユーグレムシ』という呼び名も使われたことがあるようです。
日本では、このユーグレナのことを、和名として「ミドリムシ」とも呼ばれています。
このミドリムシが誕生したのは、
今から約5億年前のことだといわれています。
5億年前のその頃は、まだ恐竜さえも存在していませんでした。
人間が地球上に登場するのが、今からわずか数百万年前の
ことだといわれていますので、それよりさらにはるか前から、
このミドリムシは、この地球に存在していたのです。
このミドリムシが発見されたのは、1600年代のことでした。
発見者は、オランダ人のアントニ・ファン・レーウェンフック氏で、名付け親でもあります。
その後、1950年代にアメリカでは、ミドリムシを用いた光合成の研究を行って、
光合成による炭素固定反応であるカルビン・ベンソン回路が解明されました。
のちのノーベル化学賞受賞者のメルヴィン・カルヴィン氏らによる研究でした。
その後、1970年代になると、ミドリムシはアメリカのNASAからも注目され、
宇宙での活用を見据えた研究が進みました。
それは、ミドリムシの光合成の能力を活用した、
宇宙での二酸化炭素の固定化および酸素の供給源として研究されました。
1990年代に入ると、ミドリムシを使った二酸化炭素固定研究はさらに進み、
合わせて健康増進および医療分野へも研究が広がっていきました。
しかし、ミドリムシの大量培養が課題となり、実現に至るには数々の問題がありましたが、
とうとう2005年に、日本において、株式会社ユーグレナが
世界初となるミドリムシの食品としての屋外大量培養に成功したのです。
たっぷり太陽を浴びて育つユーグレナとは?について、詳しく説明するよ。
●ユーグレナ(ミドリムシ)は、葉緑素を持ち光合成を行い、
水・塩・太陽光・CO2だけで必要な栄養素を全て作ります。
●体長は50~100μm。小さいからだに栄養を
たっぷり蓄えています。
●植物と動物の両方の性質をもっている珍しい生物です。
栄養も、植物と動物のもつ栄養を豊富に蓄えています。
●植物が持つ固い細胞壁を持っておらず、動物のもつ
細胞膜を持っています。
細胞壁がないことで、パラミロンの栄養を効率的に
吸収する事ができます。
●独自成分パラミロンが、余分なものをお掃除します。
本当だよ!ユーグレナとは、59種類もの栄養素が含まれた藻なんだよ!
ユーグレナ(ミドリムシ)には、人間に必要とされる栄養素が59種類も含まれています。
体内では合成することができず不足しがちな、ビタミン・ミネラル・アミノ酸・不飽和脂肪酸を、
ユーグレナだけで補う事ができます。
しかも、ユーグレナ(ミドリムシ)は硬い細胞壁を持たないので、野菜などの植物細胞と比べて
効率よく栄養が吸収できます。
植物と動物の両方の栄養素をもっているので、野菜・魚・肉の栄養をバランスよく補う事ができます。
ユーグレナ100gあたりに、こ~んなにたくさんの栄養素が入っているよ!
◆ミドリムシには、必須アミノ酸がすべて入ってる?◆
ミドリムシの特に素晴らしいところは、アミノ酸が18種類も含まれていて、
なおかつ、人間が体内で合成できないといわれている9種類の
『必須アミノ酸』がすべて!含まれているということ!
その『必須アミノ酸』は、
「不可欠アミノ酸」とも呼ばれるくらい大事な栄養素となっており、
トリプトファン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、
トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジンの
9種類となっています。
これら必須アミノ酸は、全種類をバランスよく摂取しないと有効に利用されないのです。
このことは、「アミノ酸の桶」というような例をあげて解説されることが多いのですが、
それはつまり、9種類の「必須アミノ酸」うち、
一番含有量の少ないアミノ酸を一番背の低い桶板に見立てて、
いくらこの桶をいっぱいにしようとしても、
一番低い桶板から外に流れ出てしまうようなイメージ、いわゆる
「アミノ酸のバランスが悪い」というような現象になってしまうのです。
なので、必須アミノ酸をバランスよく含む食品ほど、
アミノ酸スコアが高いと評価されています。
この『必須アミノ酸』は、食べ物からしか摂取するしかなく、
先ほどお話したように、どれが1つでも欠けると、
筋肉や血液、骨などの合成が出来なくなるという、
人間が生きていく上で、とっても重要な栄養素になのですが、
これがすべて含まれているという、ミドリムシは、奇跡のような健康成分なのです。
パラミロンは、油などの余分なものを吸着してからだの中をお掃除するよ。
パラミロンとは、ミドリムシのユーグレナだけが持っている特有の
成分です。
β(ベータ)グルカンと呼ばれる多糖類からできています。
このパラミロン、内部にミクロの孔(あな)がたくさんあり、
その小さな孔に体内の余分な油などを取り込みます。
そして、食物繊維のように難消化性ですので、そのまま排出されます。
つまり、パラミロンは余分なものを流して、からだをお掃除して
くれる働きを持っています。
βグルカンは、キノコ類や海藻類などに含まれているのですが、一般的には
アガリクスの成分として耳にする機会が多いと思います。
βグルカンは、からだを元気にして、病気から守るちからを高める手助けを
してくれるといわれています。病気に負けない強いからだをサポートしてくれる
ちからがあると言われています。
ミドリムシ専門店 くらしいきいきの使命
「食を見直し、生活を改め、健康になる」
そして
「毎日のくらしを自分らしく元気にいきいき過ごす」
このために必要な情報を発信し
すべての人がしあわせになれる社会にします!
私達は、「食」を通じて皆様に健康をお届けします。
そして、大切な皆様の健康を応援します。
健康な身体づくりは、口から入る食べ物から、
「食を見直し生活をあらため健康になる」ことを企業使命とし、
安全で安心して食べることができる身体に良い食品を提供します。
今後も食や健康の正しい知識と情報をお伝えしていく活動を続けて参ります。
そして、ミドリムシ商品の良さを、健康を願う皆さまに、お伝えして参ります。
そのことで、人が健康になり、社会が健全になり、世界が平和になりますように。